Published on 12.12.18
【グアムぐらし127】きらびやかなイルミネーションで最高の1枚を…「タモン・サンズ・プラザ」横のパークでクリスマス記念撮影はいかが?


クリスマスイルミネーションをチェック☆
グアムは、現在ハイシーズン♪
今年はとくに昼間はカラッと暑くて、夕方にスコールがあると夜はとっても過ごしやすい。
そして、クリスマスイルミネーションやセールで盛りあがり中ですヨ。
さてさて、2011年は「ヒルトンホテル」近くのイパオ公園前が会場だったイルミネーションパーク(勝手に命名)。
2012年は、ツーリストにもアクセスのいい「タモン・サンズ・プラザ」横に移転しました。
【関連くちこみ】2012年に進化した「タモン・サンズ・プラザ」

撮影スポットとして活用できるように、オブジェの配置がなかなかステキなんです。
↑こちらにスポンサーの名前が。この人たちのおかげでちょっとイケてるグアムになれるんですね。
夜に訪れたいオブジェ
このパーク、昼と夜はだいぶ雰囲気が異なるワケですが、イルミネーションなのでやっぱり夜のほうがキレイ(粗が目立たなくて )…
…ですが、昼のほうがじつはオススメなオブジェも。
ということで、オブジェの昼と夜の様子をくらべつつ、ベストな撮影タイミングなども案内していきます♪
まずは、メインゲートをくぐりましょう。

これは夜のほうがだんぜんキレイ。

「2012」と文字が書かれているので、撮影スポットとしてはベスト。中央の赤い椅子に座って撮影もイイ感じ♪
こちらは教会。

昼間はさみしい感じですが、夜ライトアップされるとなかなか。

メインツリーは、今年はグアムらしからぬ(?)洗練された雰囲気。

子供には物足りない感じですがなかなかステキ♪ 撮影はぜひ夜に!
プレゼントのオブジェも、夜がカラフルでステキ(上手に写すのはムズカシそうだけど)。

トナカイとヤシの木も、夜が輝いています。

長い幹に電飾がついていると、すごく南国っぽくていいんですよね。
日中がオススメなオブジェ
つぎに、明るい時間帯に訪れて欲しいオブジェを紹介していきます。
サーフサンタ。

グアムでは「この人にあわないと、クリスマスという気がしない!」といわれるくらい、ファンの多いサンタさん。
こちらはお昼の撮影がイイですね。
聖歌隊なのかな? サンタさんに肩を抱かれて歌う子供たち。

夜はメインツリーのライトで逆光になりがちです。
なぜあるのかわからない、人魚の噴水。

クリスマスもグアムも関係ない?

夜は水音だけがしてちょっと怖い感じ。
忘れてはいけません、クリスマスはキリストの誕生した日。

クリスチャンの多い島グアムでは、こういうオブジェは個人宅でもよく見かけます。

コレも、昼がいいかな?
夜でも昼でもオーケー
そして、昼夜ともにステキな写真が撮れそうなオブジェも。
愛嬌のある表情のスノーマンは、日本とはまた全然違う感じの雪だるま。


オバマ夫妻にも、再選したのでまたお会いすることができました。


昼間のほうがキレイに撮れそう。夜だとちょっと迫力が増しますよね?
大小さまざまな兵隊さんもいらっしゃいます。昼でも夜でもそれぞれステキ。


なんとも愛嬌のある小人たち。

トナカイのオブジェとの組み合わせがカワイらしいですね。

チャモロなオブジェたちも
最後に、チャモロっぽいオブジェをご案内。
こちらは先住民?

いきなりこんな方たちが端っこにいてなんだか怖かったんですけど、こういう歴史的なものを織り交ぜるところがグアムっぽい。

夜は迫力満点ですよ。
そして、チャモロのお家その1。

着物あり、メティーサ(アイランドの正装だそう)あり。

お家その2。
ラッテストーンのうえに家がある、いわゆる先住民たちのキホン的な家のカタチ。

前に立ってホラ貝を吹いているチャモロ人がなかなかいい味です。
カラバオ(水牛)はどこにでも出没しますね。

上に乗ったり、荷台に乗ったりできるみたいですよ。

前回とくらべると、会場に外灯があるので夜でも明るく見やすくなりました。
お正月明けまで展示されているので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
海外旅行を便利にするサービス PR
・格安ツアーと航空券なら「H.I.S.」
・JALマイラーなら「JALパック」
・格安ツアーは「ABロード」で検索
・空席のみ検索して即予約「トルノス」
・ポイントもバッチリ「楽天トラベル」
・エアアジアは「Expedia」で予約
・定番の予約サイト「エクスペディア」
・プチホテルも網羅「Booking.com」
・アジアのホテルに強い「agoda」
・海外OPツアー予約の定番「Alan1」
・ハワイに強い「ダラーレンタカー」
・家族特約つきなら「JCBゴールド」![]()
・子供専門英会話「リップルキッズ」
![]()










