[PR]猛暑で食欲がないお子さまにピッタリ! 不足しがちな栄養が「秘密のドリンク」で“ごくごく”摂れる
梅雨が明け、気温が30度を超える日も当たり前になってきました。
お子さまは夏休みに入り、近場だけでなく遠出したり旅行へ出かけるなど、何かと楽しみが多いですよね。
しかし、続く猛暑。お出かけ前に夏バテで体調を崩したり、旅行ではしゃぎ過ぎて帰宅後、グッタリというケースも少なくないハズ。特に、小さなお子さまは、元気そうに見えても体調を崩しやすく、夏バテしてしまうと、せっかくのお出かけも台無しに…。
そこで今回、夏バテの原因を紐解きながら、お子さまの体調をケアする対策方法をご紹介したいと思います。
-急激な“温度差”が夏バテの原因!
そもそも、なぜ夏バテは起こるのでしょうか?実は、単に暑いからという理由だけではなかったのです。
1.水分補給が足りず、脱水状態になったとき
お子さまが遊びに夢中だと、つい忘れてしまいがちな水分補給。大人に比べて、汗をかきやすいため脱水症状を起こしやすいのです。それがきっかけとなり、食欲不振や倦怠感など夏バテの症状が出てしまうことも。
2.冷たい飲み物を“飲み過ぎた”とき
「うちの子は、汗っかきだから頻繁に水分補給させている。」という方もいるかもしれません。しかし、飲み方ひとつで、水分補給も夏バテの原因になる場合があるのです。
たとえば、暑い場所で冷えた飲み物を急激に飲んでしまうと、お腹を冷やしてしまいます。この激しい温度差が胃に負担をかけ、消化不良などを引き起こすことに。水分補給を行なう時は、こまめに少しずつ飲んだり、冷たすぎない飲み物を飲むと良いでしょう。
-夏バテ対策として、栄養をしっかり摂ることが一番大事!
夏バテとまではいかなくとも、暑さで食欲があまりない…これは大人もお子さまも関係なく起こりますよね。でも、栄養素をしっかり摂らないと、完全に夏バテになってしまいます。そう、やっぱり栄養補給が何より大事です!
カルシウムやビタミン、タンパク質を補給して、強い身体をつくるのが一番。一般的には、野菜や果物、牛乳などが良いとされています。しかし…わかっていても子供の食事は思い通りにいかないことがほとんどですよね(汗)。食べられる量も日によって違うし、好き嫌いもあるので…我慢して食べてくれればいいのですが。
そんな子供たちが、おやつ感覚で飲んでくれる栄養たっぷりの「秘密のドリンク」があるのをご存知でしょうか!?
—カルシウムやビタミンが豊富な成長期応援飲料、その名も「セノビック」!
栄養満点な秘密のドリンクとは、ロート製薬の「セノビック」。牛乳に溶かすだけで簡単に飲めるドリンクです。なんと、コップ2杯(※1)で“1日に必要な75%のビタミンDや86%のカルシウム(※2)”が摂れる優れもの。
この「ビタミンD」は、カルシウムとの相乗効果で骨の成長を助け、免疫力の向上にも役立つとされている栄養素です。
きのこ類などの食材にも含まれていますが、食事だけでは1日分の基準値を満たすのが難しい時もあるかもしれません。しかし、「セノビック」なら牛乳に溶かして飲むだけで、1日に必要なビタミンDの75%が簡単に摂れるのです(※2)。
その他に「鉄」「ビタミンB1、B2」など、暑さに負けない身体づくりを助けるミネラルやビタミンが豊富。そして、乳製品に由来する「オリゴミル」という、タンパク質を分解した栄養素も含まれています。
食欲があまりない時に飲むことで、子供の成長を助ける栄養補給ができる「セノビック」。普段の食事による栄養補給がもちろん基本ですが、食欲が落ち気味になるこの季節にピッタリ!
今ならWEB限定で、先着1,000名様に限り、約5日分の『セノビック』を500円で試せる、モニターを募集中。この機会に、ぜひ試してみてください!
注釈:
※1 牛乳150mL+セノビック約10gを1杯として換算。
※2 コップ2杯で1日あたりの栄養素等表示基準値にしめる割合を示しています。